運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

宮腰国務大臣 補助金適正化法第二十二条は、補助事業者等すなわち、企業主導型保育事業でいえば実施機関児童育成協会に関する規定でありまして、間接補助事業者である各施設には適用されません。  したがって、これまで事業譲渡の際に大臣承認をとっていないことをもって法令違反になるとは考えておりません。  

宮腰光寛

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

補助金等適正化法においては、各省各庁の長は、補助事業等完了により当該補助事業者等相当収益が生ずると認められる場合においては、当該補助金等交付目的に反しない場合に限り、その交付した補助金等の全部又は一部に相当する金額を国に納付すべき旨の条件を付すということができるとされております。  

今枝宗一郎

2017-04-14 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

したがいまして、それを受けまして、補助事業者から、各プロジェクトの建築主、森友の方にまず先に払って、補助事業者等実績額を確定した後で、それを受けて国が間接事業者支払いをするという、支払いの順番を変えたものですから、国の支払いについては四月三十日が支出期限であるというのが予決令上決まっておりますので、それに間に合わせる関係上、支払いの前後が変わった関係で、支払い期日が五月から三月に早くなったという

由木文彦

2017-04-06 第193回国会 衆議院 総務委員会 第12号

実は、これにつきましては、以前、地デジを移行させるということの際に、デジサポと言われております間接補助事業者等をちゃんと中心にいたしまして、工事事業者施工管理者が連携して、視聴者の皆さんの申請をいわば代行していただくような、そういう形で円滑に工事を実施したという経験も私どもございますので、そういった経験をベースにしまして、今後、工事事業者施工業者をどういうふうに関与させていくのか、あるいは販売店

南俊行

2014-11-07 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

指摘のありました補助金等適正化法規定でございますが、同法の第七条第二項には、「各省各庁の長は、補助事業等完了により当該補助事業者等相当収益が生ずると認められる場合においては、当該補助金等交付目的に反しない場合に限り、その交付した補助金等の全部又は一部に相当する金額を国に納付すべき旨の条件を附することができる。」と規定をされてございます。  

西田安範

2014-04-22 第186回国会 衆議院 総務委員会 第17号

そこで、間接補助事業者等の責任についてお聞きしたいと思います。  まさにこうしたことについて、被害者被害総額について申し上げますと、株式会社エコシティ宇都宮の株主は、出資金五千万と先ほどの補償金約三億二千万、合わせて三億七千万の被害を受けております。また、公金も、国、県または宇都宮市の税金が約二億六千万損失をしております。

福田昭夫

2004-03-23 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

仮に農林水産省から協議がありましたら、その段階において、やむを得ない事情があるかどうかの検討する、私どもにおいて検討するということになりますけれども現時点におきましては、先ほどお話がありましたように、提訴等によりまして、補助事業者等において返還のための努力が行われていると聞いておりまして、当方として、現段階においてコメントすることは差し控えさせていただきたいと存じます。  

佐々木豊成

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

ども会計検査院が行います補助金等検査におきましては、補助金等を受領する側の県などの補助事業者とともに、補助金交付する側である国の機関検査の対象となっておりまして、私ども補助金検査いたします場合には、補助事業者等補助金等交付目的に従って誠実に事業を実施したかといった点のほか、国における補助金等交付に関する業務が適切に行われたかなどの点も含めて検査を実施しているところでございます。

重松博之

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第3号

さらに指摘に係る補助事業者等に対しましては、関係法令遵守設計審査徹底施工の厳正な監督・検査実施等になお一層努めるように通達を発するなど、注意を喚起したところでございます。  今後とも、このような御指摘を受けることのないように指導を一層徹底し、事業の適正かつ効率的な執行を図ってまいる所存でございます。

扇千景

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

したがいまして、補助金等適正化法上は、先ほどのうちの同法第十七条に規定されている、そういうことになるわけでございますが、この補助事業者等義務違反というものに該当しない限りにおきましては、当該補助金等交付決定が取り消され、あるいはその返還を求められることはないということが補助金等適正化法上の規定でございます。

藤井秀人

1997-12-16 第141回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

国庫補助事業に係る食糧費使用等につきましては、関係省庁において、都道府県に対して食糧費使用及び経理処理を適切に行うよう通達を発するなどにより、食糧費の使途の範囲の明確化補助事業者等における事務処理適正化審査・確認に当たっての関係書類整備等を指導したところであります。  

三塚博

1997-10-29 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第10号

これは結局、個々の補助金の内容、目的に応じて、やはりある程度の経済的使用価値のある補助財産補助事業者等が全く自由に処分することはいかがかという考え方でできている制度でございますが、他方、こういう経済的な価値のある補助財産であっても、各省各庁の長の承認を得ればこれは処分できるものでございます。

涌井洋治

1997-03-26 第140回国会 参議院 予算委員会 第16号

補助事業者等は、いやしくも補助金等の他の用途への使用をしてはならない、そして同法三十条には罰則としてこういう規定があります。「第十一条の規定違反して補助金等の他の用途への使用又は間接補助金等の他の用途への使用をした者は、三年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」と、こういう罰則がついているわけであります。  

浜四津敏子

1990-05-24 第118回国会 衆議院 決算委員会 第3号

松谷説明員 補助金適正化法第十九条第三項の「やむを得ない事情」についてのお尋ねであろうと思いますが、これは例えば間接補助金等の場合におきまして、例えばその間接事業者資金事情等によりまして補助金返還金の回収が遅延ないし不能と見込まれるような場合、ありていに申しますと、すなわちすべてを補助事業者等の責に帰すことは酷に過ぎるというように考えられる場合等を指すものと考えております。

松谷明彦